紫外線対策はしっかりしてるはずなのになぜか増えるシミ…そのシミや肌老化はブルーライトで日焼けしたことが原因かもしれませんよ。
ブルーライトとシミ・シワとの関係、そして対策についてお伝えします。
この記事の目次
ブルーライトで日焼けするって本当?
日焼けは紫外線だけが原因じゃない!?ブルーライトでも日焼けすると噂になっていますが、これって本当なんでしょうか?
ブルーライトとは?
ブルーライトとは、目に見える光の中で最も強いエネルギーを持つ光です。紫外線は目に見えない光線に対してブルーライトは目に見えるんですね。紫外線の一歩手前の強い光線と言えば分かりやすいでしょうか。
ブルーライトはどんなところで使われてる?
ブルーライトは、LEDライトやLED照明、パソコンやスマートフォン・タブレット・ポータブルゲーム機などの液晶にも使われています。身近にある電子機器に使われているんですね。
ブルーライトで日焼けするって本当?
これは本当です。ブルーライトで日焼けすることが研究で立証されています。研究では、スマートフォンやパソコンのブルーライトによって色素沈着が出来たという結果に…。
しかも皮下組織の奥の奥・血管まで浸透する厄介もの。パソコンやスマートフォン、LED照明などブルーライトに囲まれた生活環境から肌を守る必要がありますね。
ブルーライトはスマートフォンやパソコン、LED照明などに使われています。身近にあってよく使うものから出ていると思うと焦りますね。シミやそばかすになる色素沈着を防ぐためにも対策が必要です。
ブルーライトのシミ対策
スマートフォンやパソコンは今や必需品。ブルーライトを避けるために使わないというのはなかなか難しいですよね。ブルーライトを軽減させる方法はこちらです。
画面の白を黒に反転させる
パソコンやスマートフォンから出るブルーライトは、明るい白を使う時に特に出ます。ブルーライトを減らすには、そのバックの白を黒に反転させ画面を黒く文字を白に変えることで減らすことができます。
ブルーライトカットのフィルムを貼る
パソコンやスマートフォンの上から貼るフィルムには、ブルーライトをカットしてくれるタイプのものがあります。それぞれの商品にブルーライトカット率が書いてあるので見てみましょう。
画面の明るさを暗くする
今使っている画面をエコモードや今の設定より暗くすることでブルーライトを減らすことが出来ます。目の負担を減らせて節電にもなるので◎
アプリを利用する
「ブルーライト カット」や「ブルーライトカット 無料」で検索すると自動で画面を暗くしてくれるアプリがあります。「暗くする設定が分からない」「面倒くさい」という人はアプリがおすすめ。ダウンロードするだけで簡単に画面を暗く出来ますよ。
ルテインのサプリを飲む
目から吸収するブルーライトをカットするのに役立つのがルテインという抗酸化作用のある物質です。目の水晶体と黄班部に含まれるルテインは、それぞれブルーライトを吸収して活性酵素を無害化してくれる働きがあります。サプリで摂取して目からブルーライトの吸収を防ぎましょう。
ブルーライトは、シミだけでなく目や身体にも悪影響を与えます。ブルーライトでシミ対策と同時に身体への負担を減らしましょう。
ブルーライト用の日焼け止めがある?
ブルーライトによる日焼けは、紫外線用の日焼け止めでは効果がなかったという研究結果が。現在、ブルーライトに注目して日焼け止めを開発しているメーカーは増えつつあります。
発売されているおすすめの日焼け止めはこちらです。
ランコム UVエクスペールCCC(日焼け止め&メイクアップ下地)
ブルーライトの危険性をいち早く感じて商品化したのがランコムのこのアイテム。日本人女性の肌を考えブルーライトに着目して作られている商品で、肌の奥に浸透するブルーライトの侵入を防ぎます。
ポーラ B.Aプロテクター(日焼け止め)
こちらの商品の特徴は、なんといっても保湿力。紫外線やブルーライトによって角質の水分が奪われ肌が水分不足になるのを独自の技術で防ぎます。また、シルク素材にもなる希少な黄金繭を使用。この成分が保湿力の効果をさらに高めています。
ビアリッツラボラトリー アルガマリス(日焼け止め)
フランスで作られたオーガニックサンプロテクト。UVAとUVBに加えブルーライトもカットしてくれるのにオーガニックだから肌に優しいです。
ブルーライトによる日焼けは紫外線で肌が焼けるのに対して、より肌を茶色にするという研究結果が…。真皮の奥深くまで入り込む厄介な光線です。新しく開発されたUVケアでブルーライトの侵入から肌を守りましょう。
まとめ
紫外線対策に合わせてブルーライト対策も大事です。実際にシミやシワなどの症状となって現れたときに、「対策をしておけばよかった!」と後悔しないためにも、できることから今すぐ対策をしていきましょう。